オカメインコ暮らし

オカメインコの育成&繁殖などなど 東京都内で小規模ブリーダーを始めた飼い主日記です(2021’12 群馬県へ移転)

カテゴリ:巣引き状況 > 巣引きチャレンジ②

台風の気圧の変化のせいか腰がすごく痛いです(´Д⊂グスン

昨日、2020年10月9日 おそらく10時頃に2羽目が羽化しました
有精卵は2個だけでしたが、無事に両方産まれてくれました(´∀`*)頑張ったね
残りは無精卵と偽卵ですが、追加での産卵が怖いので巣箱内にまだ置いておきます



たるとの足元にちらりと産まれたてで産毛が開いて(?)ない子が見えます

今朝時点でのそれぞれの記録は

20.10.05 PM23時頃1羽目羽化(1号:ノーマル系)
20.10.09 AM10時頃2羽目羽化(2号:ノーマル系)
20.10.10 朝体重:1号ちゃん 18.4g 2号ちゃん6g

順調に育っていそうですね
2羽とも黒目なので、ノーマル系が確定しています

育雛中の餌は、普段のシードにエッグフードを入れています
ヒマワリなどの油脂系種子も入れていますが、うちの子らはほとんど食べません
その代わり、ちぃず家オリジナルブレンド(笑)のペレットがビックリするくらい減ります
燕麦も、あればあるだけ食べているようです
野菜類は、人参・加熱したカボチャが人気で葉物は不人気
中でも茹でた大豆が凄い人気です! 冷蔵庫の前を飛び回ってアピールされますw
挿し餌を少しだけ食べさせて、雛ちゃんに今のうちに味を覚えてもらう作戦です うまくいくかな?

youtubeで巣箱内の育雛のライブ配信をしています
無音で時々カメラがフリーズしています(飼い主が帰宅するまで直せない)
ほとんど寝ていて動きも少なく退屈な事が多いですが(笑)
興味のある方はご覧ください

大分遅れましたが報告です

実は

2020年10月5日 23時頃 1羽目が孵化しました!!!

夕方帰宅したときに、卵を手に取ってみたら
なんと、中からヒョヒョ・・・と微かな鳴き声のような声と共に振動が!微かだけど!

最初にご飯をあげたのはまふぃんでした
以来、不器用ではありますがイクメンしてます
たるとも元気です


2日目

生後3日目 9g

今夜にも2羽目が羽化しそうです 先ほど見てみたらヒョヒョ言ってました(´∀`*)楽しみ

無事に生まれて元気に育ってくれますように

ここ数日、寒暖差が激しくて堪えますね
鳥さんも、飼い主も体調管理に気を使います(;´Д`)

産卵トラブルを心配していたたるとですが、やはり5個目のお卵を産みました
偽卵と合わせて7個のお卵を一生懸命温めています

5個産んだ頃の体力や達成感なのか?偽卵がバレているのか?(時々放置されてる)
たるとはお卵5個がちょうどいいのかもしれません
5個目を産んで二日目で、巣引き前の体重に戻りました。

次回は偽卵を混ぜずに様子を見たいと思います。
産み足しをしたら困るので、今回は偽卵も抱いてもらいます。


DSC_0506

産卵お疲れ様、抱卵&育雛も頑張ってね

DSC_0485

まふぃんの休憩中w

DSC_0509


まだ雛の羽が残ってます(笑)次列風切羽に斑があります

お卵ですが、まだ検卵はしていませんが
外見から3個くらいは有精卵が期待できそうです
楽しみ~(´∀`*)ウフフ

前回、巣箱の撤去タイミングを失敗してしまい
お休みさせる予定だったのに次の巣引きに突入させてしまいました( ; ゚Д゚)
飼い主は心配でたまりませんが、本鳥たちは至って順調のようです
たるとまふぃんのアレがナニ(?)で上手くいくようになったので(前回は出来てなかった)
トラブルが起きませんようにと祈りながら応援中です

巣引きチャレンジ②
お卵1個目:9月18日 AM7:20
お卵2個目:9月20日 AM6:27 +偽卵1個投入
お卵3個目:9月22日 AM10時前後 +偽卵1個投入
お卵4個目:9月25日 PM14時前後 →現在に至る

偽卵を投入したのは、なるべく産卵数を抑えたいと思い投入しました
・・・がバレてる予感?9月26日の段階では前回と同じ偽卵を含め お卵4+偽卵2=6個です
前回の失敗を考慮して多めに産んでしまうのか、ここで満足してくれるのか?という感じです

お卵チェックは、まだ見た目だけでの確認ですが
どうやら有精卵が1個はあるようです!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
お卵は、まだ産んでから日も浅いですし
ライトを使っての検卵はまだしていません
あまり検卵すると良くない気もするので、もうしばらくしてからのお楽しみ予定です

↓お卵1個目の産卵シーンです 動体検知録画でも結構撮れています



飼い主的には産卵数は控えめにお願いしたいところですが、
たるとは適齢期で若く元気なので、頑張っちゃうのかなぁ?

ここ数日で急に寒くなったので、人間もオカメさんも体調には十分に気を付けていきたいところです

このページのトップヘ